色々なマンガが無料で読める有名アプリ。
「LINEマンガ」。
こちらへの投稿は至って簡単。
①LINEのアカウントを作成する
(持っている人は②から)
②LINEマンガで作家登録をする
③LINEマンガで作品の登録をする
④LINEマンガで作品を投稿する
(1話目の投稿)
これだけですので利用規約を読んで投稿してみてください。
せっかくマンガを描いても公開しなければ誰の目にもとまりませんので勇気ある行動をするのみです。
漫画を公開できるサイト色々
・
・
イラスト投稿サイト最大手のpixivさま
pixivで作品を投稿する際に「マンガ」形式を選択すれば、「Pixivコミック」アプリでも読んでもらえるようになります
収益化を一切考えないのであればTwittter投稿がお勧め。
面白ければけっこうフォローしてもらえるみたいです。
・
「はてな」様と「集英社」様が共同で作成した漫画投稿サービスです。
調べれば山のようにサービスがありますが、自分としては「LINE」「pixiv」「マンガノ」が安心かな?
超大手ですし。
ちなみに・・・
R18同人を投稿するなら「FANZA」「DLSite」「Booth」「とらのあな」。
ぶっちゃけると自分、裏アカでお小遣い稼ぎをさせていただいています。
だから真面目なマンガを放り投げちゃったの・・・
売れるんだもん。
同人はやっぱりR18が強いんだもん。
ただ、全年齢対象のマンガは夢がありますね。
バズればアニメ化の可能性もありますし。
無料でも読んでもらえるだけで嬉しく思っちゃたり。
R18同人も否定しないし、自分も描いてるし、お金に貴賤はありませんのでいいと思うのですが、それだけやってると意外と虚しいんです。
なので自分の時間の割振りは本業5割。趣味創作2割。お小遣い稼ぎ創作1割。その他趣味等の時間2割ぐらいにしています。
夢は本業の時間ゼロ割!!!
中々そうもいかないのが現実ですが・・・
会社員は色々守られている部分が多いですので。
完全に独立して生計を立てている方はスゴイと思います。

